ルーナ
「困った」に傾きかけた我が愛犬も、おかげさまで、私たち家族のメッセージを的確にキャッチするようになり、噛みぐせ、引っ張りぐせもめっきり減りました。
- 元気で賢いけど、すぐに噛む、指示を無視する、散歩中に引っ張る、他犬に吠えるなどなど、成長していくに連れて、愛犬の「困った」≧「かわいい」になりかけていた頃、次田さんのレッスンを受けることに。
複数回のレッスンを振り返ると、愛犬も少しずつ、しかし、確実に変わっていきましたが、私自身も愛犬への関わり方・考え方が変わった、と思います。
人間の向き合い方が変わったから、愛犬も変わってくれたのだろうと気づきます。
例えば、愛犬に向き合うときの姿勢、声の色、声掛けのタイミングなど、普段何気なくとっていた行動に意識を向けると、些細な変化を愛犬が敏感に感じ取り、その行動も変わっていくのです。
でも、普段の行動って何? どうすればよいの?・・・というところは私たちに分かりませんよね。
そこで、次田さんが、愛犬が飼い主の行動をどう読んでいるのかを「翻訳」し、私たちがどのような行動をとればよいかを、確かな技術や豊富な経験から、惜しみなく、教えてくださる、というわけです。
また、リード、おやつなど、ペット用具の有効な使い方も、大変参考になりました。
何より、犬、動物にまつわる見識やトレーナーとしてのご経験等も興味深かったです。
「困った」に傾きかけた我が愛犬も、おかげさまで、私たち家族のメッセージを的確にキャッチするようになり、噛みぐせ、引っ張りぐせもめっきり減りました。
愛犬の成長であると同時に、私たちの成長でもあるのかな、と勝手に思っていますが、次田さんという信頼のおけるトレーナーさんが、しっかりと伴走してくだったおかげです。ありがとうございました。